楽しいね♪~みかん組・いちご組~9月30日~
♪みかん組
9月半ば頃、クラスの窓を開けていると「虫の声がする!」「こおろぎかな?」と子どもたちなりに秋の訪れを感じる声が聞かれました。アルルフェスティバルを経験しますます体を動かす事が好きになり元気いっぱい過ごしました。おつきみの日には、お月さまの絵本をみたり、活動をすると「お家に帰ったら夜みてみる!」と張り切っていました。なかなか顔を見せてくれなかったお月さま・・・みなさんは見ることができましたか?
♪いちご組
アルルフェスティバルで体を動かすことが大好きになったいちご組さん、お部屋でもお外でも全身を使って遊ぶことを楽しんでいました。少しずつお友だちの存在に興味を持ち「あれは(誰)?」と先生にお友だちの名前を聞いたり、一緒に手を繋いでお散歩をすることを楽しむ姿が見られるようになり、とても微笑ましいです。お月見会では「まあるいまあるいまんまるい♪」と月のお歌を歌ったあとみんなで園の中の丸探し!両手で大きな丸を作りながらみんなで楽しみました。
♪アルルフェスティバル♪たくさんの温かい眼差し・応援をありがとうございました。いただいたお家の方からの嬉しい感想をご紹介します。
☆みかん組
・いちご組の時には、固まったままだった姿から、自分の立ち位置を気にしながらもみんなと元気に体操をする姿に成長を感じました。家で体操の自主練習をしていた程楽しみにしていたことをわかりました。
・数日前から「♪はしろーおー」とアルルフェスティバルの歌を歌い、まだ2歳なのに行事を楽しみにしている事を感じ「もう赤ちゃんじゃないのか」と嬉しさと、少し寂しさもありました。
・ゴールをした時の得意気で恥ずかしそうな表情に成長を感じました。
・先生方手作りの「水族館」が良かったです。運動をする時の体の使い方・体操の時の表現の仕方に昨年との違いを感じました。
・初めは私達の姿を見つけ泣いてしまいましたが、先生方やお友だちの声を聞いて気持ちを切り替える姿を見せてくれました。毎日積み重ねてきたんだな。という事を感じました。
・みんなに注目されながらの発表。どうかな?と心配でしたが、自分のペースで進んでゴールをしてくれました。先生方の声を聞いて、動いたり、座って待つなど、クラス皆の成長も感じました。
・初めは緊張している様子でしたが、運動あそびが始まるととびきりの笑顔を見せてくれました。こんなに成長できたのは、日々一緒に遊んでくれるお友だちや先生方のおかげです。みかん組みんなの姿が見られて嬉しかったです。
☆いちご組
・初めての行事とても楽しみにしていました。想像以上に楽しそうで可愛かったです。これからもっともっとたくさんいろんな事ができるようになっていくんだなと思うと、成長が楽しみです。
・普段お家では見られない保育園での姿を見ることができました。頑張ってもらったメダルをずっと大事に首にかけて帰りました!
・自信満々に次々と運動遊びをする姿が見られて、今まで先生たちにたくさん励ましてもらいながら練習したんだなぁと嬉しくなりました。製作も海の仲間がとてもかわいらしくて、見ていて微笑ましかったです。
・予想していた通り私たちを見つけると競技どころではなくなり終始抱っこちゃんとなりましたが、教室に入る前に先生と一緒に練習している姿を見て嬉しい気持ちになりました。
・スタート時点でお返事が出来ていたことに、とても嬉しかったです。きっとみんなと一緒に練習をしたんだなあと感じられ、一本橋をすたすたと渡ったり、ボールを投げ入れたり、息子の成長を見ることができ、保育園に通ってよかったなと思いました。息子の性格を理解していただき、いろんなことにチャレンジさせてくださり、ありがとうございます。
・少し前までは一人で滑り台も滑れなかったのですが、最近では一人で滑れるようになったり、高さのある滑り台に臆することなく逆さまから登ったりと出来ることがたくさん増えてきました。保育園で色々な遊びや経験をさせてもらっているなと先生方には感謝しかありません。いつもありがとうございます!
📷写真はアルバムをご覧ください。