今日は年中・年長のお友だちが待ちに待ったプールに入りました!
プールでのお約束をみんなで確認し、プールの中へ…
「つめた~い!」「気持ちいい~!」と大はしゃぎの子どもたち♪
水がかかるのが少し怖かったお友だちもいましたが、勇気を出してみると「大丈夫だったよ!」とニコニコ笑顔でした。
これからもお約束を守って、お水と仲良くなっていきましょうね☆
DIARY☆HAPPY ブログ
本日はプール開き。
朝のご用意の際、ランドセルに入ったプールカードに気づいて、嬉しそうな子どもの姿がありました。
年少組ではクラス毎に水遊びのお約束を聞いた後、水着に着替える練習をしました。
「きつい~!」「どっちが前?」「帽子が難しい!」などなど、なんとも賑やかな着替えでしたが、担任に手伝ってもらいながら、全員着替えることが出来ました。
今後、水遊びに対しての期待を膨らませる遊びを楽しみながら、水遊び本番に備えたいと思います。
お日様のキラキラした日差しのの中で、今日は元気いっぱい親子で体操をしました。
お家の方とたくさん触れあい、笑い合い、子どもたちからはとても素敵な笑顔をみられました。
☆年長組☆
新聞紙を使った体操に挑戦!小さくなっていく新聞のお家に落ちないように乗ったり、ボールを作ってサッカーやバスケットボールをしたり、新聞1枚でたくさんの親子遊び・運動ができましたね。「できた~!」「やってね!」と親子で喜び合いながら、元気いっぱい体を動かしました。
最後は、新聞紙をバトン代わりにした新聞リレー!破らないように慎重に・・・でも急いで走って・・・とみんなで「頑張れ!!」と声をかけあいながら頑張った結果は・・・全員1位★たくさん動いて、みんなでいい汗をかきました。
☆年中☆
お家の方と、「おしりたき」「身体くっつけっこ」「ひっぱりっこ」と仲良く身体を動かしました。
「頑張るぞ!」「キャー!」「すごいすごい!」手をつないでジャンプをしたり、顔を見合わせると
・・・・にっこ!
最後は、お家の方に抱っこをしてもらい、空まで、ジャーンプ!ロケットに変身しました。
暑さに負けず、みなさんの笑顔と元気でいっぱいの体操の時間となりました。
☆年少☆
「エイエイオ~!」とみんなで元気いっぱい始まった体操。手を繋ぎながらお散歩に行ったり、おにぎりやサンドイッチ・焼き肉を食べに行ったり…お家の人とたくさん楽しいことをしましたね!
みんなで元気ににこにこ・大きな声を出しながら体操をする姿をみることができました♪
今日は2回目のリトミックがありました。
「松澤先生~」と名前も覚え、楽しい手遊びやリズム遊びを笑顔で取り組む姿がみられました。
☆年長☆
ピアニカでいつもよりも高い音や低い音を使って演奏をしました。
最初は少し不思議な感じで、驚いた表情の子どもたちでしたが、みんなのリズムが合ってくると、なんと!ある有名な作曲家の曲になりました。
お子さんにどんな作曲家の方なのか聞いてみてくださいね。
☆年中☆
憧れの年長さんのように、ピアニカに挑戦しました。
鍵盤では、「ド」はどの色のテープを貼っているかな?吹いてみると、綺麗な音♪
みんなでそろえると、気持ちのいい音になることを発見しました。
「楽しかった」「もっとやってみたい」と喜んで取り組みました。
☆年少☆
今月の歌のおつかいありさんに合わせて、手拍子をしました。
初めの手拍子は自分だけで3回“パンパンパン”。
次は最後の手拍子を、ありさんのポーズに。
またその次は、最後の手拍子をお友だちとタッチに…と、少しずつ難しくなっていきました。
子どもたちはステップアップする毎に大興奮!最後までとても楽しそうに取り組んでいました。
終了後も「またやりたいね」と満足気な子どもたちでした。
今日はピカピカのお日様の下で、わかさ生活さんが来園してくれました。
お姉さんたちに目の大切さをクイズ形式でしたり、体操をしました。
最後は、女子野球チームのキャラクター「レイアちゃん」と一緒に記念撮影!
わかさ生活のみなさん、ありがとうございました。
遠足に向けて、幼稚園バスを使ってバスの乗降の練習をしました。
「え~!本当のバスに乗れるの!?」と、キラキラの笑顔の子どもたち。
園バスの運転手の先生も、ブルルンとエンジンをかけて、皆を迎えてくれました。
担任に手を添えられながら、手すりを掴んで慌てずに乗り降りしたり、席に座ったら立つと危ないこと、荷物は開けない事など、様々なお約束を知りました。
本当の遠足がますます待ち遠しくなりました。
お家でも今日のバス乗車について、お子さんに聞いてみてくださいね♪
「いってきまぁ~す!」と元気いっぱいの笑顔で、園バスに乗って出発!目指すは『仙台市天文台』 到着するまでのバスの中では、「宇宙いろいろクイズ」をしました。地球の形は?一番大きな惑星は?月にある穴の名前は?・・・実際に展示室の展示を見ながら答えを探しました。
展示してあった隕石をさわってみると、鉄のにおいがしてびっくり!
プラネタリウムでは、たくさんの星が出てくると、「わぁ~!」と歓声があがりました。地球・木星・火星・・・たくさんの星があることもわかりました。
ご家族でも夜空を見上げてみてくださいね。