「せんだいしかがくかんに行くんだよね♪」と嬉しそうに登園してきた子どもたち。
気合いは十分に、いざ出発!
シャボン玉や電気、煙に目の錯覚など…
たくさんの不思議に驚いたり、お友だちと一緒に体験を喜んだりと、素敵な表情がたくさん見られた見学となりました。
また、「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と関わってくださった方にお礼を伝えたり、公共のマナーを考えて行動したりと、貴重な経験となりました。
ご家庭でもお出かけの際には、公共のマナーについて聞いて見てくださいね♪
今日はホールで運動会の総練習をしました。
年少さんの可愛らしいかいぞくダンスでは、クラス毎にエイエイオー!という元気なかけ声から始まり、一生懸命に手を広げたりジャンプをしながら踊っていました。他のクラスのお兄さん、お姉さんからは「かわいいね~」「格好良かったね~」と声が聞こえてきました。
全学年での玉入れでは、一生懸命になって玉入れに挑戦しました。玉入れを見ているお友だちも、真剣な顔で玉を投げるお友だちを大きな声で応援していました。
年長さんの組立体操では、ピーッという笛の音に合わせて真剣な顔でポーズを決めていました。最後にみんなで円を作って表現した「地球のポーズ」では、他のクラスのお友だちから「すごい…!」という感動の言葉が聞こえてきました。
晴れた日には他の競技や演技の総練習をします。楽しみですね。
今日は9月生まれのお誕生会がありました。
ステージの上でニコニコ!でもちょっぴり恥ずかしそうだった9月生まれさん。
緊張しながらも自分の名前を元気に発表してくれました。
園長先生から誕生カードをプレゼントしてもらうと、大事そうに首からぶらさげていました。
9月生まれのお友だち、おめでとうございます♪
これからもたくさん食べて、たくさん遊んで、大きくなっていきましょうね!
楽しかった長い夏休みが終わり、今日から新しく2学期が始まりました。
始業式では、約1ヶ月ぶりに会ったお友だちと嬉しそうに顔を見合わせたり、「大きいプールに行ったよ!」「カブト虫たくさん捕まえたよ!」など夏休みの楽しかった思い出をキラキラとした笑顔で話す姿が多くみられました。
夏休みの楽しい思い出を胸に、2学期も先生やお友だちと一緒に色々な経験をして、大きく成長してほしいと思います。