在園児向けメニュー

DIARY☆HAPPY  ブログ

お誕生会~12月生まれ~ 2016年12月14日

今日は12月生まれのお友だちのお誕生会でした。

登園後お誕生バッチを付け、お友だちみんなから「おめでとう!」と言われ、ちょっと照れながらも嬉しそうな表情をしていた子どもたち。ステージ上で園長先生からカードをもらうと、それを何度もニコニコしながら眺めていました。

お誕生のお友だち、おめでとうございます!

DSCF8256

のびのびタイム・るんるんタイム「クリスマスパーティ」 2016年12月13日

「こんにちはー」とおかあさんと手を繋いだり、抱っこをしたかわいいお友達がたくさん集まってくれました。
今日はクリスマスパーティ***
くまさんが出てくる紙芝居をみたり、クリスマスソングに合わせて「鈴」「タンバリン」「マラカス」を鳴らしたり
おかあさんと作ったリースを持ってみんなでカシャ!集合写真を撮りました。
みんなのニコニコ笑顔でたのしいクリスマスパーティができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雪だ~!! 2016年12月12日

朝の園庭は・・・雪で真っ白!

登園してきた子どもたちは、「雪合戦しよう」「雪だるま作ろう!」と大喜び!

着替えて外へ行き雪合戦スタート!友だちと雪玉を作って狙った先は・・・先生たち!!先生たちは必死に逃げましたが、子どもたちには負けてしまい雪まみれになりました。

午後には溶けてしまいましたが、よくよく探してみると、園庭の端に雪があったり、雪合戦の残りの雪団子が真っ黒団子に変身していたりと・・・色々み~ぃつけた!

もっと雪降ったら雪だるまやかまくら作ろうと話しながらかえっていきました。雪降ったら遊びましょうね!

DSCN1818 DSCN1819 DSCN1820 DSCN1821 DSCN1822

☆クリスマスパーティー☆ 2016年12月10日

いちご DSCN5763

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DSCN3881 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

DSCN5765 DSCN5760

ニコニコ笑顔、ドキドキの表情で登園してくる子ども達。

入園、進級をしてたくさんのことができるようになりました。

今日はその発表の日!

1歳児のいちご組さんは、真っ赤なお洋服に、真っ赤な帽子を被り、小さいサンタさんに変身してダンス♪

動物のお面を被って、「いーれーてー」「いーいーよー」が上手に言えた「てぶくろ」の劇。

2歳児のみかん組さんは、名前を呼ばれると元気にお返事をして、

みんなで力を合わせて「うんとこしょ、どっこいしょ」とかけ声をかけ、「大きなかぶ」の劇をしたり、

両手にキラキラをつけて歌を歌いました。

おいしいおやつの後、サンタさんの登場にみんな大喜びでした。

お家の方々のお子さんを見るまなざしは、ドキドキ、ワクワク、ニコニコ、とても温かく感じました。

ドキドキ!ワクワク!おゆうぎ会 2016年12月6日

今日はおゆうぎ会がありました。

幼稚園とは違う会場にちょっぴり緊張した様子の子どもたちでしたが、一生懸命発表していましたね!

ステージの上からお家の方を見つけると、「おーい!」「ここだよ~!」とニコニコで手を振る姿が印象的でした。

元気いっぱいの可愛らしいおゆうぎや劇、心の込もった合奏と歌、とても素敵でした。

ご家庭でも、たくさん褒めてあげてくださいね。

おゆうぎ会総練習~1日目~ 2016年11月28日

12月のおゆうぎ会まであと少し!

今日は総練習として、ペンギン組・コアラ組の音楽劇、ひよこ組・ことり組・りす組の

おゆうぎを発表してくれました。

初めて、たくさんのお友だちに見てもらい、緊張気味のお友だち、喜びを身体で表現するお友だちと様々でした。「かわいい!」「踊りが上手だね」「服もキラキラだ」といろいろな声が聞かれました。発表の後にたくさんの拍手をもらえたことはとても自信につながったようです。明日の発表も楽しみですね。

DSCF8243

DSCF8232

DSCF8233

CIMG3245

CIMG3209

 

保育参観~年少組~ 2016年11月17日

 

今日の年少組保育参観では、ひよこ組は百玉そろばん、ことり組はサイバードリーム、りす組は漢字絵本、と毎日取り組んでいる活動から始まりました。

子どもたちは、いつもよりもドキドキしているようでしたが、お家の人に頑張る姿を見てもらうことができとても嬉しそうでした。

また、おゆうぎ会に向けて練習を重ねているカスタネットにも取り組みました。歌に合わせてリズムをうったり、一緒にお散歩をしたりお友だちとにこにこ楽しんで行っていました。

これからも練習をしていきますので、ぜひおゆうぎ会本番も楽しみにしていてくださいね。

本日は、ありがとうございました。

 

 

保育参観~年長組~ 2016年11月15日

今日は、年長組の保育参観で、跳び箱にチャレンジしました。

「できるよ!」と自信満々なお友だちもお家の方がみていると思うと少しドキドキ・・・それでも、やるぞ!という気持ちを出して一生懸命挑戦していました。今回は、4段5段と自分で跳ぶ目標を決めましたが、「もっと高いのを跳んでみたい!」「きれいに跳びたい!」とさらに挑戦したいという気持ちが膨らんだお友だちもいたようです。

頑張ったあとに保護者の方から拍手がきこえてくると、「みてもらえて嬉しかった!」と子どもたちも笑顔になってクラスに戻りました。

お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

11月生まれのお友だち、おめでとう!~誕生会~ 2016年11月9日

今日は11月生まれのお友だちの誕生会がありました。

誕生日のお友だちは幕が開くとニコニコ笑顔!

みんなからの「おめでとう」の言葉のプレゼントに「ありがとう」と元気よく答えていました。

寒さに負けず、これからもたくさん食べて、たくさん遊んで、元気に過ごしましょうね!

11月生まれのみなさん、おめでとうございます♪

DSCF0621 DSCF0624

保育参観~年中組~ 2016年11月8日

DSCF8185 DSCF8189

今日は年中組の保育参観で、跳び箱に挑戦しました!

大好きなお家の人に、格好いいところをみせようと真剣な顔で跳び箱に挑戦する子どもたち。足を開いてぴょんと跳ぶことが出来ると、お家の人たちから「すご~い!」という歓声が聞こえ、嬉しそうでした。

保育参観が終わると「楽しかった~♪」「お母さんずっと見ててくれた~!」とにこにこ笑顔でお話ししていました。

お忙しい中、お越しくださいましてありがとうございました。

« 1 79 80 81 87 »
PAGETOP