今年最後ののびるんタイムでした。
23組のお友だち、おかあさんが遊びにきてくれました。
もうすぐクリスマスということで、マラカスを手作りしました。
容器の中に、ボタンやビーズを入れ、シールを貼って完成!
ピアノのリズムにのって「シャカ♪ シャカ♪」
ニコニコ楽しいひとときでした。
年末、元気に過ごし来年もたくさん遊びましょうね♡
DIARY☆HAPPY ブログ
今日は、総練習2日目でした。昨日の発表を見ていたこともあり、どきどき緊張しているお友だちや「今日は
なんだろう?」と、わくわくしているお友だちもいました。
1回目は、年中うさぎ組さんによる「ぶんぶく茶がま」の音楽劇でした。楽しいリズムの音楽を聞いて見ている子どもたちも身体を動かしながらにこにこ見ていました。
2回目は、きりん組さんによる「ともだちや」の劇でした。絵本からのお話でしたが、知っている子も知らない子も、きりん組さんの楽しい劇や元気な歌にみんな夢中で見ていました。
最後は、年少さんによるカスタネット合奏と歌の発表をしました。前を向いて一生懸命合奏をしたり、可愛らしい振りで歌ったりする姿に年中・年長児のお兄さんお姉さんは、「かわいかったね!」とお話をしていました。
明日は最終日です。どんな発表が見られるのかとても楽しみです。
うさぎ組「ぶんぶく茶釜」
きりん組「ともだちや」
年少 カスタネット奏(「おうま」)・うた(「とんぼのめがね」「やぎさんゆうびん」「パンダうさぎコアラ」)
来週本番のおゆうぎ会に向けて、総練習をしました。
今日は1日目。年少組さん・コアラ組さん・パンダ組さんの5クラスの発表でした。
年少組さんは“海の世界”“クリスマス”“森の動物”のテーマにあわせて、ダンスを発表しました。
他学年のお友だちを前に緊張していたお友だちがたくさんいましたが、キラキラの衣装を身につけ
嬉しそうに踊っていました。
全員で言うセリフもとてもかわいらしかったです。
コアラ組さんは「3びきのやぎとトロル」の音楽劇を発表しました。役になりきり音楽に合わせて踊る
姿は、見ている人もとても楽しんでいました。
パンダ組さんは「金のがちょう」の劇を発表しました。がちょうに次々にくっつく様子に皆笑っていましたが、
元気な歌やダンスは、さすが年長さん!パワーいっぱいでした。
明日の総練習も楽しみです。
ひよこ組「うみの世界へようこそ」
りす組「クリスマス☆ファンタジー」
ことり組「あつまれ!もりのなかまたち」
コアラ組「3匹のやぎとトロル」
パンダ組「金のがちょう」
今日は、アルル保育園、今年度最後の親子行事、『クリスマスパーティー』
ホールやお部屋がクリスマスに変身!
大勢のお客さんの前でどんな表情を見せてくれるのか、先生達もドキドキ!
「いつもと同じように、いってきま~すと言って、行く振りをしてホールに入ってくださいね」とお願いして、みんながお部屋に集合。お休みもなく全員出席。
園長先生がクラスを回り「たのしいこと」をすると一斉にニコニコ笑顔になり、いちご組さんもみかん組さんも、いままでにない演技を見せてくれました。
がんばった後は、お部屋に分かれておやつタイム。おうちのみんなと星形のピザトーストを食べました。最後は園長先生のサンタさんからプレゼントをもらい大喜びでした。
今年度3回目の「食育」です。
今回は、芋煮に使う野菜の名前を知り、いちご組は「しめじ」みかん組は「白菜」を手でちぎりました。
いちご組さんは、柔らかいしめじを手に取ると、くんくん匂いを嗅ぎながら不思議な顔!慎重にゆっくりと裂き始め、小さく小さくしていました。更に、夢中で”え”と”かさ”の部分を取るお友だちもいて、それぞれ楽しんでやっていました。
みかん組さんは、栄養士の先生に「みんなが食べられる大きさにしてくださいね」
に「このくらいかなぁ」「もっと小さい方がいいよ!」などお話しながらする姿や白菜のちぎる音の「ポキッ ポキッ」の音を楽しんでしていました。
給食の時間、お部屋の雰囲気を少し変え、パーティーがはじまりました。
自分たちで準備した野菜を探して「これだ~、この白菜ぼくがしたんだよ!」「おいしいね~」といつもよりモリモリ食べる姿が見られました。