在園児向けメニュー

DIARY☆HAPPY  ブログ

年少組~園外保育~ 2018年9月26日

年少組で仙台市科学館に行ってきました。

行く前から「早く行きたいな」「どんなところだろうね」と話しており、バスに乗り込むとウキウキが止まりませんでした。

科学館に着くと不思議な”さっかくの部屋”や大きなシャボン玉や車のパーツコーナーなどをお友だちと手を繋ぎながら見て回り終始大興奮の子どもたち。特に”さっかくの部屋”は「おもしろーい!」と大笑いしながら楽しみました。

帰りは「またみんなで行きたいな」と嬉しそうに話しており、とても楽しい園外保育となりました。

CIMG5487  CIMG5490 CIMG6150

交通公園に行きました~年中組・コアラ組☆うさぎ組 2018年9月20日

みんなが楽しみにしていた園外保育に行きました。

「自転車に早く乗ってみたい」と期待を膨らませ・・・・

公園に到着すると「信号がある!」「踏切の音がする」と大喜びで自転車に乗りました。

初めて自転車に乗るお友だちもいましたが、夢中になって挑戦していました。

帰る頃には「もっと乗りたかったな」という声が聞こえるくらい楽しい時間となりました。

DSCF8329 DSCF8330 IMG_1819 IMG_1814

 

避難訓練(バス訓練)をしました。 2018年9月19日

今日はお部屋での地震訓練とバス乗車時の避難訓練を行いました。

お部屋ではしっかり石のポーズをして避難が出来ていました。

バス乗車時では初めてのお友だちも少しドキドキしていましたが、落ち着いて避難していました。

お家でも、地震の時どのように避難するのかお話してみてくださいね。

IMG_1786  DSCN1528  CIMG6057

アルル保育園発『ザリガニのあかちゃんがうまれたよ!』 2018年9月18日

昨年から飼い始めたザリガニがおかあさんになりました。
1日目は16匹、現在は数えきれないくらいた~くさん!!
水槽をのぞきこんで「ちいさいね!」「いっぱいだね」「おおきくなったね~」と成長を観察しています。

DSCN2272 DSCN2273

青葉ロイヤルケアセンターを訪問しました~年長組~ 2018年9月13日

今日は年長組のお友だちが青葉ロイヤルケアセンターを訪問しました。

初めて訪問する場所にドキドキしていた子どもたちでしたが、歌を歌い、踊りを披露してたくさんの拍手をいただくと笑顔がいっぱい♪

触れ合い遊びではジャンケンやマッサージをして盛り上がりました。

おじいさん・おばあさんとのお別れの時には「もっと遊びたかった~!」とお話していた子どもたちです。

帰りには自分たちのおじいちゃん・おばあちゃんに書いたはがきをポストに投函しました。

「届きますように…」と願いを込めてだしたはがき、無事に届くといいですね!

DSCN4708 DSCN4728

のびのびタイム、るんるんタイム『うんどうかいごっこ』 2018年9月10日

今日は0,1,2歳合同で「うんどうかいごっこ」をしました。
13組のお友だちが遊びに来てくれ、お母さんと「ぎゅっ!」「こちょこちょ!」「ゆらゆら~」たくさんスキンシップをとってふれあい遊び。
マットの山を越え、アンパンマン号に乗ってお散歩。
みんなニコニコ笑顔でおかあさんと参加してくれました。

がんばったね!たのしかったね!と先生から手作りアンパンマンメダルのプレゼントをかけてもらいました。

DSCN3468 DSCN3472 DSCN3461 DSCN3458

 

おめでとうございます~9月生まれのお友だちの誕生会~ 2018年9月10日

胸にお花の形をした“○歳”というバッチを付けたお友だち19人の誕生会をしました。

お友だちと笑顔で入場し、たくさんの拍手をもらいとても嬉しそうにしていました。

園代表のクラスはコアラ組。コアラ組さんから♪とんぼのめがね♪の歌のプレゼントがありました。

また1歳大きくなったみなさん、お誕生日おめでとうございました。

DSCN4676 DSCN4679

リトミックをしました♪ 2018年9月6日

2学期が始まって、1回目のリトミックに取り組みました♪

☆年長組☆

ピアニカに取り組み、一学期までを振り返りながら、新しいことにも挑戦しました。

メロディが繋がり、少しずつ曲になっていくことに嬉しさにを感じたようで、終わってからも

「ミ~ド♪ミ~ド♪」と口ずさんでいました。

これからも、楽しみながらやってみよう!という気持ちで取り組んでいきたいと思います。

IMG_2142

 

☆年中組☆

今回のリトミックは初めての楽器に挑戦しました。

初めてで緊張しながらも「バナナ」「ピカチュウ」などのリズムに合わせて楽しみながら楽器を

演奏していました。

終わってからも「またやりたい!」とリトミックを楽しみにしている子どもたちでした。

DSCF8308

☆年少組☆

みんなで元気に歌ったあとは、大好きな鈴をやりました。

鈴の、きれいな音にニコニコなお顔で、片付けも最後まで「やさしくやさしく」と丁寧お片付けすることができていました。

「トントントントン♪キラキラキラ」とみんなで声を合わせて鈴を鳴らしました。

また、お部屋でやってみたいと思います♪

CIMG6048

 

 

 

 

 

止まって右・左・右!~交通安全教室~ 2018年9月3日

信号にはどんな意味があるかな?横断歩道はどうやって渡ろうかな?約束を守らないと・・・?

かわいいミニオン達が宝箱を探しに探険に行く途中で、いろいろな交通ルールを教えてくれました。

笑ったり、真剣に考えながら人形劇を見た後は、「バナナ体操」をしました。

ピカピカの交通安全免許証もいただき、楽しみながら交通ルールを学ぶ時間となりました。

横断歩道を渡る時の合い言葉は「止まって、右・左・右・手を挙げて渡りましょう」

DSCF8297 DSCF8299

 

 

 

誕生会~8月生まれ~ 2018年8月29日

8月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

登園後、素敵なバッチを付けみんなからたくさん「おめでとう」とお祝いをしてもらいました。ステージの上では園長先生からもらったくまの”たんじょうカード”を嬉しそうに何度も見ている様子がありました。

♪8月生まれさんお誕生日おめでとうございます♪

DSCN4587

« 1 64 65 66 87 »
PAGETOP