在園児向けメニュー

DIARY☆HAPPY  ブログ

おうちで遊んでいるみなさんへ~アルル保育園④~ 2020年5月22日

雨の日が続いていますね、皆さんはいかがお過ごしですか?

今日は、お家にあるもので簡単に作れるボールの作り方を紹介します♪

☆用意するもの☆

新聞紙やチラシなどの紙、テープ、ビニール袋

DSCN8130[1]

☆作り方☆

紙をクシャクシャ丸めてテープをペタペタ、口に入れてもいいようにラップやビニール袋に入れると安全ですよ

DSCN8134[1]

いろんな色のテープを張ったり絵を描いた紙を丸めてカラフルボールや
アンパンマンボールを作ってみました

DSCN8141[1]

 

コロコロ転がしたり、キャッチボールをしたり、輪ゴムをつけてヨーヨーに
してみたりいろんな遊び方を考えてみてくださいね♪

DSCN8136[1] DSCN8140[1] DSCN8135[1]

 

 

お家で遊んでいるみなさんへ~年中組④~ 2020年5月20日

今日は、手作りお洋服を着てファションショーをしましょう♪

みおう先生は、ビニール袋を使って作ります!

DSCN8060

DSCN8062 はさみを使うよ!DSCN8063 テープですずらんテープを切って・貼って切って・貼って・・・・なにが出来るかな!?

えみ先生は、紙袋と折り紙を使って・・・

DSCN8066「大きい紙袋で何か出来ないかな・・・」 DSCN8067上のところを切ってみたよ!なーんだ?

DSCN8070 正解は、ベルトでした~♪

DSCN8064 みんなが大好きな梱包材(プチプチ)を使って・・・

DSCN8065 今度は、バッグもできちゃうよ!

まみこ先生とゆりえ先生が組み合わせて着てみました!

DSCN8071 DSCN8073 じゃーーん★

アイドルなれるかな?!マジックペンで絵を描いても良いですね♪

みんなもおうちでやってみてね😊

お家で遊んでいるみなさんへ~年少組④~ 2020年5月20日

雨の日が続きますね。お家でなにをして遊んでいましたか?

今日は年少さんの先生たちが、お家にあるもので作れる楽しい製作遊びを紹介します♪

お家の人とぜひ作ってみてくださいね😊

<くるくる~たけとんぼの作り方~>

材料・・・牛乳パック(洗って乾かしたもの)★牛乳パックの内側の白い面を使います。

ストロー、シールやマスキングテープ等

使うもの・・・はさみ、油性ペン、ホチキス

IMG_5213

①4つに分かれている面のうち、一つの面にペンで羽の形を書きます。

(写真の☆のマークは半分の印だよ。目印にしながら切ってみてくださいね。)

IMG_5214 IMG_5215

②線に沿ってはさみで切りましょう。切ると・・・ちょうちょの形みたいになるよ!

IMG_5216 IMG_5218

③切った羽に、シールやマスキングテープ等をペタペタ貼ってかわいく変身~♡

IMG_5221

④変身した羽を半分に折って開きます(※開くときは斜めにするのがポイントです★)

IMG_5223IMG_5224

裏も同じように・・・ IMG_5225IMG_5226  お山の形になったら◎だよ

⑤ストローの曲がる部分を切り落として

IMG_5227

切り込み(約2センチ程)をいれましょう

IMG_5229

⑥切り込みに羽を挟めてホチキスでとめたら完成♪♪

IMG_5230

両手にはさんでくるくるしてからはなすと・・・飛んで行ったよ~!

みんなはどこまで高く飛ぶかな??

IMG_5233 IMG_5234 IMG_5235

 

お家で遊んでいるみなさんへ~年長組④~ 2020年5月18日

今日は、親子でじゃんけんをして対決をしてみませんか?

まずは!「バランス じゃんけん」

「さんしょはグー!じゃんけん!ポイ!」

IMG_1703

負けてしまった人は足を一歩開きます。

IMG_1704

 

何回か勝負すると・・・おっととっ!バランスを崩してしまった人の負けです。さあ!お家の人と勝負スタート!

 

 

次は「ケンケン相撲」です。

ルールは簡単♪ ケンケンをしながら相手をちょっとずつ押しちゃいましょう。

両足を付いてしまった人は残念!!

IMG_1705

最後は「トンネルジャンケン」です。

ジャンケンをして勝った人はトンネルに変身!

負けた人はトンネルをくぐります。

IMG_1706

大きいトンネル、小さいトンネル、

様々なトンネルを作って挑戦してみてくださいね。

体を動かして親子で気持ちも体も元気いっぱいに過ごしてくださいね。

 

おうちで遊んでいるみなさんへ~アルル保育園③~ 2020年5月15日

 

お家で元気に過ごしていましたか。

今日はバスタオルやスポーツタオルなど、お家にあるタオルでできる遊びを紹介します☆

 

①いない いない ばぁ!

DSCN8567[1] DSCN8581[1]

顔を隠して・・・      ばぁ!

ゴロゴロ、一緒にお昼寝しながら「ばぁ!」しても楽しいですよ♪

 

②なりきり!変身ごっこ☆

DSCN8574

マントにして、アンパンマンに変身!

 

③おひっこしごっこ

DSCN8584[1]

おっとっと!ぐらぐら電車がしゅっぱ~つ!

タオルの左右をお家の人、2人で持ったら、ブランコにもなりますよ☆

 

④ゆらゆら体も動き出す!?ゆらゆらボール♪

DSCN8579[1]

「よいしょ、よいしょ」お家の人と上手にゆらゆらできるかな?

お家にあるおもちゃをのせても楽しいですよ♪

 

 

 

お家で遊んでいるみなさんへ~年少組③~ 2020年5月14日

少しずつ暑い日が続くようになりましたね。今日は、簡単!楽しい♪ボール遊びを紹介します😊

まずはボールを作ってみよう♪

用意するもの:靴下(新聞紙や紙でもできますよ)

IMG_5197

作り方はとっても簡単!

くるくるくる~丸めていくと・・・

あっという間に、ボールに大変身!!✨✨

IMG_5211

ボールができたらさっそく遊んでみよう🍀

➀ボールを上に投げて・・・キャッチ!! うまくキャッチできたかな~?

IMG_5198

②つぎはお家の人とキャッチボールをしてみよう♪ さぁ、投げるよ~

IMG_5200

うまくできたら、立って挑戦してみよう!

IMG_5203

➂つぎはおうちの人が手で輪っかをつくります みんなは輪っかの中にボールを投げてみよう♪

さぁ、何回はいるかな~?

IMG_5205

おうちの人が椅子の上に乗っても楽しいよ♪ 難しいけど頑張って!

IMG_5208

④今度はおうちの人と交換!おうちの人はボールを2個にして挑戦してみましょう😊

(みんなは椅子に乗るとき気をつけてね☆)

さぁ、みんなは何個入るかな・・・?

ぜひ、おうちの人と楽しく遊んでみてくださいね♡

お家で遊んでいるみなさんへ~年中組➂~ 2020年5月13日

今日は、丸めた新聞紙やひもを使った体を動かして遊ぶ遊びを紹介します。

DSCN8031

最初は簡単♪

ゆりえ先生が足をグーにして、ジャンㇷ゚します!

DSCN8057 DSCN8058 そ~れ!DSCN8059

まみこ先生は、片足で、、、ジャンㇷ゚します!

DSCN8054 せ~の!DSCN8055 DSCN8056

みんなはできるかな?

次はレベルアップするよ!

高さをつけてえみ先生が両足ジャンプ!

DSCN8040 頑張るぞ~! DSCN8043 DSCN8044 ポーズもばっちり!

最後は新聞紙を高く持ったよ。

みおう先生跳べるかな?

DSCN8047「できないよ~!」

ジャンプができないので、体をそらしてくぐりました

DSCN8049 DSCN8050

先生達は大成功!

高さを変えたり、跳び方を変えたりしていろいろな遊び方を見つけると楽しいよ♪

みんなもやってみてね☻

 

 

お家で遊んでいるみなさんへ~年長組③~ 2020年5月8日

みなさん元気に過ごしていますか?

今日は、親子や兄弟でお家で楽しく遊べるあそびを紹介します。

♪作ってみよう「ビックけんだま」♪

(用意する物)

大きな紙(画用紙や新聞紙などなんでも良いです) 1枚

ひも(タコ糸等丈夫な物)            1本

紙(玉として丸めて使います)          1本

ガムテープ

クレヨンやペン、マスキングテープ、シール、なんでも可

(作り方)

1.大きな紙に絵を書いたり、シールを貼りかわいくしましょう。

DSCN7651

2.玉を作ります。くしゃくしゃぐるぐる・・丸めましょう。

紐と玉をテープで貼ります。

DSCN7653

3.かわいくなった用紙を持ち手が出来るように丸めて

持ち手の部分をまとめてテープで貼り、頑丈にしましょう。

最後は、玉が付いたヒモと、持ち手をテープで貼り完成です。

帽子のような形になったかな?

DSCN7654

さあ、遊んでみましょう。手だけではなくて、身体も動かすと

入りますよ。何回入るかな??

みんなで楽しく作って遊んでみてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちで遊んでいるみなさんへ~アルル保育園②~ 2020年4月30日

明日から5月ですね。
今回は、管理栄養士の里香先生が家族みんなで楽しくできる
美味しいおやつの紹介をします。

材料(4~5人分)
・ホットケーキミックス 80g
・三温糖        15g
・牛乳         大さじ4(60ml)
・サラダ油       約小さじ1(5g)
・人参         小1/2(50gくらい)

作り方
① 人参は皮をむき、すりおろします。
② ボールにホットケーキミックス、三温糖を入れて軽く混ぜ合わせます。
そこにサラダ油、牛乳を入れて粉っぽさがなくなり滑らかになるまでよく
混ぜます。
*牛乳の量は生地の固さをみて調整してください。少しぽってりする
くらいが良いです!
DSCN3202

③ ②に人参を入れてさっくり混ぜます。
ポイント! 人参は入れる前に水気を切りましょう

 

DSCN3203

④ アルミカップにスプーンで約2杯くらい生地を入れます。

DSCN3205

⑤ 蒸し器で10~15分くらい蒸します。(フライパンでも可)
*フライパンで蒸す場合はシリコンカップやプリンカップに入れると
いいです。フライパンに2㎝くらい水をはり沸騰させたところに生地
を並べ蓋をして弱火で10~15分蒸します。(蓋を布巾で覆うと雫が
生地に落ちません)

⑥ 竹串などをさし、生地がつかなかったら出来上がりです。
*お好みで刻んだレーズンを入れても美味しいです

DSCN3209

ぜひ、連休中に作ってみてくださいね!!

 

 

 

 

みんなでチャレンジ! 2020年4月30日

今日のお外はぽかぽか!とても気持ちが良いですね。

お家で過ごしているみなさんで体を動かせるように、体操の鶴岡先生に楽しいストレッチ・バランス運動を聞いてみました☆

お休み中、ご家族みんなで挑戦して、丈夫な体を作りましょう!

こちらをクリック!

 

« 1 50 51 52 87 »
PAGETOP