在園児向けメニュー

DIARY☆HAPPY  ブログ

アルル保育園「クリスマスパーティー」 2023年12月2日

クリスマスの飾りや、子どもたちが製作した可愛い作品がホールに大集合!
いつもとは違う保育園の様子に子どもたちは目を輝かせていました。

いちご組さんはうさぎさんになりきり、ダンスを踊る姿はとても可愛かったです。
劇ごっこ「大きなかぶ」では、それぞれ動物に変身し、みんなで力を合わせて大きなかぶがぬけました。

みかん組さんは、「山の音楽家」の劇ごっこをしました。緊張しながらもステージの上に立ち、自分のお名前を
発表する姿に成長を感じました。また、すず、マラカス、タンバリンの3つの楽器をピアノに合わせて鳴らし、
それぞれの音を楽しみました。

各クラスの発表の後はサンタさんからのプレゼントとおやつタイムで、ニコニコの笑顔をたくさん見せてくれた
子どもたちです。

楽しいこと み~つけた!~今週の年長組12月1日~ 2023年12月1日

今日から12月ですね。年長組では毎日おゆうぎ会に向けて活動に取り組んでいます。どちらのクラスも劇のセリフを覚え、楽しんで演じることができるようになってきました。本番まであと2週間!風邪を引かないように気をつけながら期待を高めていきたいと思います。

📷写真はアルバムにあります。

みんな仲良し💕~今週の年少組  11月30日~ 2023年12月1日

今週は2日間松澤先生とのリトミックがあり、『ミッキーマウスマーチ』に合わせてカスタネットを叩きました。少しずつお友だちと音を合わせることを覚えてきた子どもたち。みんなで楽しくカスタネットを演奏していました。歌は大好きになった『ふしぎなポケット』を歌いました。可愛らしい振り付けをしながら歌っています。12月はいよいよおゆうぎ会、とても楽しみにしている子どもたちです😊 📷写真はアルバムにあります。

げんきパワーいっぱい!~今週の年中組11月27日~ 2023年11月27日

先週、栄養士のりか先生に精米機を持ってきていただき、玄米、白米、ぬかを実際に手に取ったり、匂いを嗅いだりしました。新米を精米しみんなの大好きなお茶碗給食の日に食べました。

📷写真はアルバムにあります。

楽しいこと み~つけた!~今週の年長組11月24日~ 2023年11月24日

いよいよおゆうぎ会が近づいてきました。各クラスごとに劇、ハンドベルに期待を持ちながら楽しく活動しています。セリフや動きなども子どもたちと話し合いながら決めました。おゆうぎ会までみんなで力を合わせながら取り組んでいきたいと思います。

📷写真は来週たくさんアップする予定です。お楽しみに♡

みんな仲良し💕~今週の年少組 ・こねこ組 11月22日~ 2023年11月22日

季節毎に「食」に関する楽しいお話しを聞かせてくれる管理栄養士のりか先生より今回は「お米」の話しを教えてもらいました。「お米はどこからくるかな?」よいう質問に「炊飯器から!」というお友だちもいました。実はね・・・と田んぼの中で大きくなっていく様子や、稲になってからもすぐには食べられない事を聞き関心を持っていました。「精米機」に玄米を入れ精米すると「なんか匂いがしてきた!」「白い!」と不思議そうに見ていました。今週の金曜日の炊飯の日から「新米」が食べられるそうです。「出来立てのお米っておいしいのかな?」「早く金曜日にならないかな?」とわくわくしていました。

📷写真はアルバムにあります。

みんな仲良し😸 ~今週のこねこ組  11月16日 2023年11月16日

みんなで食べる給食を楽しみにしているこねこ組さん。
お腹の時計が鳴るのか11時を過ぎると「せんせい、きゅうしょくたべる?」「おててあらってきてもいい?」とソワソワ・・・。
箸セットやウエットティッシュを置く場所も覚えて、完璧にして待つこともできるようになりました。
「きょうもピカリン!する~!!」と食べています。

📷写真はアルバムにあります

みんな仲良し💕~今週の年少組  11月16日~ 2023年11月16日

毎日寒く、ジャンバーーを着て外遊びに行く機会が増えました。「できるかな・・?」と挑戦しているのは、ジャンバーのボタンやファスナーを閉める事です。手を添えて・先生と挑戦したり、お友だちに教えてもらいながら挑戦しています。お家でも一緒に取り組んでみてください。

さて、クラスでは「お店やさんごっこ」をはじめ、みんなで毎日少しづつ考えて進めている遊び、寒くても元気いっぱいの外遊び、曲に合わせてリズム遊びのカスタネットと様々な遊びをしました。

📷写真はアルバムにあります。

楽しいこと み~つけた!~今週の年長組11月16日~ 2023年11月16日

食育活動でりか先生から新米についての話を聞きました。秋は新米が美味しい時期ということやお米を精米することで白米になり、もみ殻が出ることなども教えていただきました。食育でお米の話を聞いてから給食のご飯も意識して見たり、残さず食べる姿がありました。ぜひお家でも話を聞いてみてください。

📷写真はアルバムにあります。

げんきパワーいっぱい!~今週の年中組11月14日~ 2023年11月14日

月曜日は松澤先生とリトミックをしました。自分の楽器の音だけでなく、ピアノの音や周りの楽器の音もよく聞くことが大切だよということを教えてもらいました。演奏したあと、「みんなの音が揃うと気持ちいいね♪」と喜びを感じ始めた子どもたちです。

📷写真はアルバムにあります。

« 1 13 14 15 88 »
PAGETOP